初めてコーヒー焙煎機を購入『KOGU 珈琲考具』の回転式ロースター 手動式自家焙煎器

『KOGU 珈琲考具』の焙煎機を購入しました。昔からいつかはコーヒー焙煎をしてみたいと思っていたのでとても嬉しいです。届いて初めて開けるところを動画で撮りました。説明書を読まなかったため、取り付け方が少しずれてしまうアクシデントがありましたが、キレイな焙煎機でとても気に入りました。買った後に知ったのですが、この焙煎機はMakuakeでクラウドファンディングが行われていた商品でした。

これからコヒー焙煎をゆっくりと楽しんで行こうと思うのですが、そもそもコーヒー焙煎のことを全くわかっていません。やり方も全然わかりません。この焙煎機もネットでたまたま見つけて「昔から焙煎やってみたかったなー」と思って衝動買いしたので、コーヒー焙煎のことは無知識です。唯一、知っていることは「ハンドピック」をことです。

これは10年以上前でしょうか、知り合いの実家の餅つきに行った時に、そこのお父さんが話していた「昔やっていたバイト先の喫茶店はハンドピックを生豆と焙煎後の2回やっていた」ということを聞いたことを覚えていたからです。その時は「ハンドピック」という言葉を初めて聞いたので何のことだかわからなかったのですが、話を聞いてるとどうやら良くない豆を取り除くことみたいで、地味な作業が好きな私は何だか魅力的な世界だなと思っていました。

これからゆっくりと焙煎を楽しんで行こうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA